町名としての牟礼岡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:51 UTC 版)
1991年(平成3年)5月7日に吉田町大字宮之浦(現在の宮之浦町)より分割され、鹿児島郡吉田町の町丁「牟礼岡一丁目」、「牟礼岡二丁目」、「牟礼岡三丁目」として設置された。また、同時に全域で住居表示が実施された。1996年(平成8年)4月1日に牟礼岡団地(三井ニュータウン)の公園や上下水道が吉田町に移管され、移管調印式が吉田町役場で挙行された。また、1998年(平成10年)11月1日から吉田町役場は旧三井事務所に設置した牟礼岡連絡所に住民票の写しと印鑑登録証明書を発行する自動交付機を設置した。 2004年(平成16年)11月1日に吉田町が鹿児島郡桜島町、揖宿郡喜入町、日置郡郡山町及び松元町と共に鹿児島市に編入された。この市町村合併に伴い設置された法定合併協議会である「鹿児島地区合併協議会」の合併協定項目において、「鹿児島市の区域内の町及び吉田町の区域内の町(牟礼岡一丁目から牟礼岡三丁目まで)の区域及び名称は、現行どおりとする。」と協定されたことにより、それまでの鹿児島郡吉田町の町丁であった牟礼岡一丁目、牟礼岡二丁目、牟礼岡三丁目については名称変更が行われることなく、鹿児島市の町丁「牟礼岡一丁目」、「牟礼岡二丁目」、「牟礼岡三丁目」となった。
※この「町名としての牟礼岡」の解説は、「牟礼岡」の解説の一部です。
「町名としての牟礼岡」を含む「牟礼岡」の記事については、「牟礼岡」の概要を参照ください。
- 町名としての牟礼岡のページへのリンク