町名とその由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 06:04 UTC 版)
「加古町・住吉町 (広島市)」の記事における「町名とその由来」の解説
1965年4月の町名変更によって旧町名である水主町の北半は加古町(一部は中島町に編入)、南半は住吉町に分割された。 加古町 - 旧町名である水主町に由来するが、「かこ」が難読であるため字を変えたといわれる。しかし一部に「水主町」の名を残す店舗などが存在している。 住吉町 - 水主町新開に建立された住吉神社に由来する。町域には旧吉島町の一部も含まれる。
※この「町名とその由来」の解説は、「加古町・住吉町 (広島市)」の解説の一部です。
「町名とその由来」を含む「加古町・住吉町 (広島市)」の記事については、「加古町・住吉町 (広島市)」の概要を参照ください。
- 町名とその由来のページへのリンク