甲州ほうとう

野菜や肉を多く入れて味噌で煮込んだ、山梨の郷土料理です。
「ほうとう」とは「饂飩(はくたく)」の音便(おんびん)。饂飩というのは中国から禅宗とともに渡ってきた食べ物です。
山の多い甲州には水田が少なく、お米は貴重な食べ物で、かわりによく食べられたようです。
武田信玄が、野戦食として用いたという話もあります。
名産・特産『甲州ほうとう』と表示できるのは、 下の基準を満たしているものです。
|
Weblioに収録されているすべての辞書から甲州ほうとうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 甲州ほうとうのページへのリンク