田頭信幸とは? わかりやすく解説

田頭信幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 08:12 UTC 版)

田頭 信幸
生誕 (1953-10-27) 1953年10月27日(71歳)
出身地 日本 長崎県 佐世保市
活動期間 1970年 -
レーベル ワーナーブラザーズ・パイオニア
共同作業者 ザ・キャッシュ・ボックス
ヤング101

田頭 信幸(たがしら のぶゆき、本名同じ、1953年10月27日 - )は日本の歌手俳優

プロフィール

長崎県佐世保市出身。

1970年ELLE(エル)名義でGSバンド「ザ・キャッシュ・ボックス」のボーカルとしてデビュー。

ザ・キャッシュ・ボックス
  • ELLE(ボーカル)※田頭信幸
  • 夏木卓(ボーカル)
  • 立花雄二(ボーカル)
  • 矢口龍也(ボーカル、パーカッション)※後に矢口竜也に改名してカニバルスへ、さらに矢口栄に改名してハリマオへ。30歳で病没。
  • 古城マサミ(ギター)※後にペドロ&カプリシャス
  • 涌井理恵(オルガン)
  • 田中進(ベース)
  • 南條貴一(トランペット)
  • 石井淳(サックス)
  • なべふみお(ドラムス)

1972年3月21日にワーナーブラザーズ・パイオニア[注釈 1]よりシングル『恋のパスポート』で、ソロ歌手としてデビュー。同年、NHKヤング101[1]に加入して、NHK総合テレビジョン音楽番組ステージ101』に10月1日から1974年3月31日の番組最終回まで出演。

その後、俳優に転身。

ディスコグラフィ

ザ・キャッシュ・ボックス

  • ロックン・ロール・リバイバル (1970年5月20日) SKK-606(キングレコード)

監獄ロック、ワン・ナイト、ビー・バップ・ルーラ、マネー、セイ・ママ、ハート・ブレイク・ホテル、ハウンド・ドック、ロング・トール・サリー、ジョニー・ビー・グッド、ブルー・スウェイド・シューズ、冷たくしないで、ラブ・ミー・テンダー

ソロ

  • 恋のパスポート (作詞:阿久悠 作曲:宇崎竜童 編曲:前田憲男)/ローザへの手紙 (1972年3月21日) L-1077A(ワーナーブラザーズ・パイオニア)

出演

映画

テレビドラマ

エピソード

脚注

注釈

  1. ^ 同年4月に社名をワーナー・パイオニアに変更。

出典

  1. ^ CD『GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々』(Sony Music House MHCL240-1)ライナーノーツ。
  2. ^ 1972年5月4日の神戸コンサートにおける、沢田研二の発言。「沢田研二ファンクラブ会報(6月15日発行分)」記載

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田頭信幸」の関連用語

田頭信幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田頭信幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田頭信幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS