田川誠治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田川誠治の意味・解説 

田川誠治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/19 06:39 UTC 版)

田川 誠治(たがわ せいじ、1892年明治25年)8月5日[1] - 没年不明)は、日本商人米穀並びに類商)[2][3]実業家政治家

人物

神奈川県三浦郡田浦町(現横須賀市)出身。田川平三郎の二男[2][3][4]1916年3月、慶應義塾大学理財科卒業[1][5]。米穀並びに酒類商を営む[2][3]神奈川県会議員に当選し[3]、2期つとめた[6]

横須賀酒類商業組合理事長[1]、横須賀タクシー会長、湘南商事、神奈川県容器各社長、田浦土地建物[1]、神奈川無尽、神奈川県油工業、神奈川県食糧工業各取締役、神奈川県食糧営団専務理事などをつとめた[2][4]

自由主義者で、福沢諭吉の「独立自尊」を信奉しており、子供には干渉しなかった[6]。趣味は政治[1]、読書[2]。宗教は浄土宗[1][2][4]。住所は神奈川県横須賀市浦郷[1][2][3]

家族・親族

田川家
  • 祖父・幸蔵 - 幸蔵の父秀吉は田川家14代目与左衛門の長男[6]。秀吉は長男だったが、家業の造船業を嫌って弟に家を譲り、分家して米酒商を始めた[6]。最初は商売を小さくやっていたが、幸蔵と平三郎が大きくした[6]
  • 父・平三郎1868年 - 1951年、米酒商、神奈川多額納税者、衆議院議員) - 三重県人・高橋萬蔵の六男で、田川幸蔵の養子[3]
  • 母・クラ1871年 - ?、田川幸蔵の三女)
  • 妻・久良子1897年 - ?、神奈川、村田久吉の妹)[2][3]
  • 長男・誠一[1]1918年 - 2009年、衆議院議員、新自由クラブ代表)
  • 二男[1][4]
  • 三男[1][4]
  • 四男[1][4]
  • 五男[1][4]
親戚

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』神奈川73頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第14版 下』タ4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第13版 下』タ3 - 4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月20日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第15版 下』タ1頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月20日閲覧。
  5. ^ 『慶応義塾総覧 大正6年』217頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年9月20日閲覧。
  6. ^ a b c d e 田川誠一 (元新自由クラブ代表元自治大臣兼国家公安委員長) オーラルヒストリー」『C.0.E.オーラル・政策研究プロジェクト』平成12年度文部科学省科学研究費補助金特別推進研究(COE)研究成果報告書[課題番号12CE2002]、2001年2月、 doi:10.24545/000014562021年9月21日閲覧。

参考文献

  • 慶応義塾編『慶応義塾総覧 大正6年』慶応義塾、1922年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 下』人事興信所、1948年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田川誠治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田川誠治」の関連用語

田川誠治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田川誠治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田川誠治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS