産学官連携功労者表彰と日本オープンイノベーション大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:23 UTC 版)
「総合科学技術・イノベーション会議」の記事における「産学官連携功労者表彰と日本オープンイノベーション大賞」の解説
企業や大学などの公的研究機関が連携した科学技術イノベーション活動において、顕著な功績があったと認められる個人または、団体に対して産学官連携功労者表彰を実施している。同会議及び政策統括官(科学技術・イノベーション担当)が取りまとめを行い、内閣総理大臣賞をはじめ、各大臣賞、主催者団体会長賞を表彰する、産学官連携分野では規模と栄誉が極めて大きい表彰である。また、複数のノーベル賞受賞者や文化勲章などの授与者らが、受賞・授与前に表彰されており、科学技術・イノベーション分野においても大きな価値がある表彰となっている。 2018年度より、産学官連携功労者表彰をリニューアルし、日本オープンイノベーション大賞を創設。オープンイノベーションの取組で、模範となるようなもの、社会インパクトの大きいもの、持続可能性のあるものを表彰している。なお、既に成果が出た取組のみならず、成果を上げつつある進行中の取組についても対象としている。2019年度にはスポーツ庁長官賞が加わっている。
※この「産学官連携功労者表彰と日本オープンイノベーション大賞」の解説は、「総合科学技術・イノベーション会議」の解説の一部です。
「産学官連携功労者表彰と日本オープンイノベーション大賞」を含む「総合科学技術・イノベーション会議」の記事については、「総合科学技術・イノベーション会議」の概要を参照ください。
- 産学官連携功労者表彰と日本オープンイノベーション大賞のページへのリンク