生放送(Live shows)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 04:17 UTC 版)
「アメリカズ・ゴット・タレント」の記事における「生放送(Live shows)」の解説
シーズンにより差異はあるが、準々決勝、準決勝、決勝、フィナーレの4段階で優勝者を決定する。 この生中継はシーズン2での20組から60組まで出場数はシーズンによってばらつきがある。このオーディションでは審査員による審査の他に視聴者による投票も行なわれる。シーズン1では審査員が舞台演技途中でやめさせることはできなかったが、「チェック」または「X」をつけることができた。シーズン2から「チェック」は廃止され、審査員は舞台演技途中でやめさせることができるようになった。一般的に生放送の第一段階は事実上の準々決勝となる。YouTubeオーディションのあるシーズンではこのオーディションも実質的に準々決勝に組み込まれる。これ以前に不合格となった者も審査員による「ワイルドカード」で敗者復活しこのオーディションに参加できることもある。これらにより、シーズンによっては順当に進出してきた者にとって獲得可能票数が少なくなることも考えられる。ここで合格した者は準決勝に進み、準決勝で視聴者投票により合格した者はトップ8またはトップ10などシーズンごとに出場者数が変わるラウンドに進む。ほとんどのシーズンで準決勝以降、審査員は合否を決定することはできない。クライマックスの決勝戦にはシーズンによって4組から10組が進出できる。最多得票数による優勝者には100万ドルの賞金と、シーズン3からはラスベガス・ストリップでの公演の機会が与えられる。 シーズン1から6まではロサンゼルスのCBSテレビジョンシティから生中継されていた。シーズン7はニュージャージー州ニューアークにあるニュージャージー・パフォーミング・アーツ・センターから、シーズン8はニューヨークにあるラジオシティ・ミュージックホールから生中継された。 シーズン5から決勝戦後、優勝者、準優勝者らは全米25都市をまわるツアー公演を行なうこととなっている。
※この「生放送(Live shows)」の解説は、「アメリカズ・ゴット・タレント」の解説の一部です。
「生放送(Live shows)」を含む「アメリカズ・ゴット・タレント」の記事については、「アメリカズ・ゴット・タレント」の概要を参照ください。
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から生放送を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 生放送のページへのリンク