甄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 21:19 UTC 版)

(しん、けん)は、漢姓の一つ。

中国の姓

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Zhēn
注音符号 ㄓㄣ
ラテン字 Chen
広東語発音: Jan1
上海語発音: Tsen1
台湾語白話字 Chin
テンプレートを表示

甄(しん、けん)は、中華圏の姓。『百家姓』の205番目、五帝の最後の一人である帝舜の後裔である。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]台湾の2018年の統計では289番目に多い姓で、698人がいる[2]

「甄」という字にはシン・ケンの二種類の読みがあり、広東語ではヤンになる(「湮・堙」などと同音)。

漢代以降の人物が知られる。ほかに北魏の郁原甄氏に由来する者もあるという(『魏書』官氏志)。

著名な人物

架空の人名

  • 紅楼夢』には甄士隠と賈雨村という人物が登場する。それぞれ「真事隠・仮語存」(真の事は隠れ、うその言葉が残る)と同音である。

朝鮮の姓

けん
各種表記
ハングル
漢字
発音: キョン
日本語読み: けん
英語表記: Gyeon, Kyŏn, Kyun, Kyeon, Kyen, Kyoun, Kyon, Kwion
テンプレートを表示

(けん、キョン、: )は、朝鮮人の姓の一つである。

著名な人物

氏族

黄澗甄氏の始祖は新羅末期の沙弗城(尚州)の豪族阿慈介で、全州甄氏の始祖は阿慈介の息子で後百済を立てた甄萱である。阿慈介は新羅真興王の子孫で本姓は李氏だったが、甄萱15歳の時姓を甄に変えた。甄萱はその後900年に完山州(全州)を占領して後百済を立てた。

氏族(地域) 創始者 人数(2015年)[3]
広州甄氏 7
文澗甄氏 21
密陽甄氏 15
安城甄氏 38
完山甄氏 19
全州甄氏 甄萱 908
晋州甄氏 44
川寧甄氏 7
川龍甄氏 8
黄澗甄氏 阿慈介 151
黄潤甄氏 14

人口と割合

年度 人口 世帯数 順位 割合
1960年
1985年 990人 274姓中158位
2000年
2015年 1,251人[3]

出典

脚注

  1. ^ 《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 283 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  3. ^ a b KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月15日閲覧。

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 04:43 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甄」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

甄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS