球場別野次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 08:49 UTC 版)
「スーパーファミスタ5」の記事における「球場別野次」の解説
前作に引き続き、オプションモードで野次を“あり”に設定すると、球場ごとの方言にちなんだ野次など(檄の類も含む)が流れる。以下、その一覧である(参考書籍:『スーパーファミスタ5 スーパーファミコン公式ガイドブック』)。 関東弁 - 玉子ドーム、神宮ノ森、マリン、所沢、港之横 名古屋弁 - しゃちほこ 関西弁 - 六甲山、浦六甲、鹿煎餅 広島弁 - 杓文字 博多弁 - うまかドーム アメリカ弁(アメリカ英語。野茂ブームによりアメリカに広まった日本語「サンシン」も存在) - アメリカン ※ナムコ球場は、野次の代わりに、1980年代頃のナムコゲームBGMが流れる。
※この「球場別野次」の解説は、「スーパーファミスタ5」の解説の一部です。
「球場別野次」を含む「スーパーファミスタ5」の記事については、「スーパーファミスタ5」の概要を参照ください。
- 球場別野次のページへのリンク