現存する寺(日本国内)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 01:13 UTC 版)
龍門寺(曹洞宗、北海道妹背牛町) 禅勝山龍門寺(曹洞宗、秋田県由利本荘市岩城町) 龍門寺(曹洞宗、山形県山形市) - 最上義守の菩提寺。 禅勝山龍門寺(曹洞宗、福島県いわき市) 榛名山龍門寺(曹洞宗、群馬県高崎市)- 徳川四天王の一人、井伊直政が開基。 玉峰山龍門寺(曹洞宗、埼玉県さいたま市岩槻区)- 大岡忠光(大岡越前で有名な大岡忠相とは遠縁にあたる)の菩提寺。 宝塔山龍門寺多宝院(真言宗、東京都台東区)- 御府内八十八ヶ所第49番。 光明山龍門寺(天台宗、神奈川県秦野市) 瑞雲山龍門寺(曹洞宗、石川県七尾市) 群玉山龍門寺(曹洞宗、福井県越前市)- 戦国時代には龍門寺城が築かれていた。 瑞雲山龍門寺(臨済宗、長野県飯田市) 神渕山龍門寺(臨済宗、岐阜県加茂郡七宗町) 蔵王山龍門寺(曹洞宗、愛知県田原市) 天徳山龍門寺 (臨済宗、兵庫県姫路市) 護国山龍門寺(真言宗、鳥取県西伯郡南部町)- 伯耆三十三札所第6番。 吉祥山龍門寺(黄檗宗、大分県玖珠郡九重町) - 近くに竜門の滝がある。
※この「現存する寺(日本国内)」の解説は、「龍門寺」の解説の一部です。
「現存する寺(日本国内)」を含む「龍門寺」の記事については、「龍門寺」の概要を参照ください。
- 現存する寺のページへのリンク