特発性側彎症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 特発性側彎症の意味・解説 

とくはつせい‐そくわんしょう〔‐ソクワンシヤウ〕【特発性側湾症/特発性側×彎症】

読み方:とくはつせいそくわんしょう

背骨左右に湾曲する原因不明病気思春期女子好発運動療法などで経過観察し、進行する場合装具用いて治療する


特発性側彎症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:21 UTC 版)

脊椎側彎症」の記事における「特発性側彎症」の解説

特発性側彎症とは、原因分からない側彎症総称である。この特発性側彎症が側彎症の80-85%を占めている。 発症時期により、 乳幼児側彎症 - 3歳以下で発症し男児に多い 学童期側彎症 - 4~9歳発症し進行する例が多く見られる 思春期側彎症 - 10歳以降発症し多く女子細分され脊椎側彎症多く思春期脊椎側彎症であることから、小学校4年生から中学校3年生までの間が特に注意が必要とされる。およそ1:7の割合女子多くその中で初経前後女子多く発症しやせ形女子中学生でも発症しやすく、かばんの種類睡眠時間などの生活習慣関係ない。 体の発育成長止まるまで進行し続け傾向があることから、発症年齢若く残っている成長期間が長いほど進行する可能性高く一般的に、骨成長成熟期達すると側弯急速に進行することは無くなる。

※この「特発性側彎症」の解説は、「脊椎側彎症」の解説の一部です。
「特発性側彎症」を含む「脊椎側彎症」の記事については、「脊椎側彎症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特発性側彎症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特発性側彎症」の関連用語

特発性側彎症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特発性側彎症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの脊椎側彎症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS