特別企画『みんなでGO!GO!60周年』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/28 03:20 UTC 版)
「芦沢誠のGO!GO!サタデー」の記事における「特別企画『みんなでGO!GO!60周年』」の解説
2010年11月13日には、当番組をABCラジオ創立60周年記念番組『みんなでGO!GO!60周年』として放送した。音楽番組・深夜番組を中心に、同局における60年の歴史を振り返る企画で、芦沢は全編にわたってナビゲーターを担当。過去の番組の音源などを紹介する「お調べ隊」として、後輩アナウンサーの浦川泰幸がアシスタントを務めた。また、ゲストとして、道上洋三・和沙哲郎・小縣裕介(いずれも朝日放送アナウンサー)、キダ・タロー、阪口佳澄、片山淳子が登場した。 道上出演のコーナーでは、『おはようパーソナリティ道上洋三です』について、道上の入院・手術からの復帰初日となる放送(2006年9月25日)、アシスタント・秋吉英美の初回放送(1998年10月5日)の2音源が流された。また道上が進行を務める『ABCヤングリクエスト(ヤンリク)』の復活放送もおこなわれた。道上と同時期に『ヤンリク』のパーソナリティを担当した熊谷瞭子も電話出演し、道上とともに1960年代-70年代当時の番組の思い出話を紹介した。道上の『ヤンリク』最終担当回(1974年)の音源も流れた。 キダ出演のコーナーでは、ABCホームソングなどキダが作曲したABCラジオゆかりの音楽の紹介や、『フレッシュ9時半!キダ・タローです』の音源などが流された。 和沙・阪口出演のコーナーでは、ともに1970年代末から1980年代にかけて番組を担当した両人の進行で『ヤンリク』の復活放送がおこなわれた。また1970年代末-80年代当時の番組の思い出話も紹介された。 小縣・片山出演のコーナーでは『ABCミュージックパラダイス(ミューパラ)』の復活放送がおこなわれた。また小縣・片山に加えて、自身も『ミューパラ』担当経験のある芦沢・浦川も交えて『ミューパラ』の思い出話を紹介した。 このほか、安達治彦担当時代の『メモリーズ・オブ・ユー』や、4代目林家小染・桶村久美子担当時代の『歌の旅・歌謡大全集』などの音源も流れた。
※この「特別企画『みんなでGO!GO!60周年』」の解説は、「芦沢誠のGO!GO!サタデー」の解説の一部です。
「特別企画『みんなでGO!GO!60周年』」を含む「芦沢誠のGO!GO!サタデー」の記事については、「芦沢誠のGO!GO!サタデー」の概要を参照ください。
- 特別企画『みんなでGO!GO!60周年』のページへのリンク