牧野利香
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 23:35 UTC 版)

牧野 利香(まきの りか、1971年(昭和46年)12月29日[1] - )は日本の労働・厚生労働官僚。
経歴
北海道札幌市出身[2]。1993年8月 国家公務員一種試験(法律)に合格[1]。1994年3月、東京大学法学部を卒業し、4月 労働省入省(職業安定局高齢・障害者対策部企画課)[1]。内閣府にも出向し、高齢社会や子供の貧困対策などに携わった[3]。
2023年7月7日、愛知県副知事に着任[2]。愛知県が厚生労働省出身の女性官僚を副知事に登用するのは6代連続となる[3]。福祉や保健医療などの分野を担当する[3]
年譜
基本的な出典[1]
- 1993年8月:国家公務員一種試験(法律)に合格[1]。
- 1994年
- 1994年8月:兵庫県労働部職業安定課
- 1995年4月:労働省労政局労働法規課
- 1997年8月:労働省職業能力開発局能力開発課
- 1998年4月:労働省女性局女性労働課
- 2001年1月6日:厚生労働省雇用均等・児童家庭局短時間・在宅労働課
- 2002年4月:日本労働研究機構研究員
- 2003年9月:厚生労働省政策統括官付労働政策担当参事官室長補佐
- 2004年7月:茨城労働局総務部長
- 2007年4月:厚生労働省政策統括官付労働政策担当参事官室長補佐、(併)内閣府情報公開・個人情報保護審査会事務局審査官付審査専門官
- 2009年4月:厚生労働省職業能力開発局育成支援課長補佐
- 2011年4月:厚生労働省医薬食品局総務課長補佐、(併)医薬食品局総務課医薬品副作用被害対策室、(併)医薬食品局審査管理課、(併)医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室、(併)医薬食品局審査管理課化学物質安全対策室、(併)医薬食品局血液対策課、(併)健康局結核感染症課
- 2012年8月:厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課派遣・請負労働企画官
- 2013年7月:厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部企画課雇用支援企画官
- 2014年7月:内閣府男女共同参画局調査課調査官
- 2016年6月:厚生労働省アフターサービス推進官、(併)政策統括官付社会保障担当参事官室、(併)政策統括官付政策評価官室
- 2018年7月31日:内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(高齢社会対策担当) 兼 内閣府経済社会総合研究所上席研究官
- 2020年8月8日:厚生労働省雇用環境・均等局有期・短時間労働課長
- 2022年6月28日:厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)付参事官 (企画調整担当)(統計・情報総務室長併任)
- 2023年7月7日:愛知県副知事[2]
- 2025年7月14日︰勤労者退職金共済機構審議役[4]
脚注
- 牧野利香のページへのリンク