牟礼・北浦線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:37 UTC 版)
「小田急バス武蔵境営業所」の記事における「牟礼・北浦線」の解説
■鷹55:三鷹駅 - 南浦 - 新川通り - 南新川 - 中原三丁目 - 野ヶ谷 三鷹駅と野ヶ谷の間を結ぶ鷹55は、沿線に篠原病院・杏林大学病院がある。 ■鷹58:三鷹駅 - 南浦 - 海上技研前 - 野崎八幡 - 天文台前 - 調布飛行場 鷹58系統は、三鷹駅と調布飛行場を結ぶが、一日2往復と本数が少ない。調布飛行場を発着する新中央航空のフライトを利用するのであれば、鷹51D系統の方が本数が多いが、それでも日中1時間に1本程度である。東八道路を通るのが特徴である。 ■鷹59:三鷹駅 - 南浦 - 三鷹市役所 - 八幡前 - 三鷹駅 鷹59系統は、平日朝夕ラッシュ時のみ運転される循環路線。 ■鷹60:三鷹駅 → 八幡前 → 三鷹市役所 → 南浦 → 三鷹駅 鷹60系統は、16時台1本・17時台1本(16時台の車両の連続運用)、22時台に2本のみ運転される循環路線。2017年6月1日の改正で新設された。 16時台の車両は、鷹63系統の折り返しとして運用される。 ■鷹63:三鷹駅 - 南浦 - 下連雀 - 牟礼団地・三鷹イースト前 - 杏林大学井の頭キャンパス ■鷹63:三鷹駅 - 南浦 - 下連雀 - 牟礼団地・三鷹イースト前 鷹63系統は、南浦から連雀通りに入り、牟礼団地・杏林大学井の頭キャンパスを結ぶ。三鷹駅とプラウドシティ吉祥寺(旧・日本無線前)は京王バスの鷹64系統と重複する。2016年3月28日の杏林大学井の頭キャンパス開設により、吉13系統と共に牟礼団地から延伸した。土曜・休日の夕方以降は牟礼団地・三鷹イースト前止まりとなる。 「小田急バス吉祥寺営業所#牟礼団地線」および「京王バス永福町営業所#三鷹線」も参照
※この「牟礼・北浦線」の解説は、「小田急バス武蔵境営業所」の解説の一部です。
「牟礼・北浦線」を含む「小田急バス武蔵境営業所」の記事については、「小田急バス武蔵境営業所」の概要を参照ください。
- 牟礼・北浦線のページへのリンク