59系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 08:51 UTC 版)
「横浜市営バス浅間町営業所」の記事における「59系統」の解説
No.運行区間59A 横浜駅西口 - 東神奈川駅西口 - 浦島丘 - 菊名駅 - 港北区総合庁舎 - 綱島駅 59B 横浜駅西口 - 東神奈川駅西口 - 浦島丘 - 菊名駅 - 大豆戸交差点 横浜駅西口から主に第二京浜と綱島街道を走行し綱島駅まで運行する長距離路線である。1991年1月21日以降は港北営業所に代わって当営業所が担当している。東急東横線と並行しつつも、駅から離れていて徒歩でのアクセスが困難な地域における交通手段、港北区役所への交通手段として、1時間に1 - 2本程度運行される。 平成24年11月1日より、横浜駅西口発の最終便は大豆戸交差点行きとして運行されている。2020年11月4日からは、横浜駅西口行の始発も大豆戸交差点からの運行になった。また、同日より綱島駅の乗り場が東急バス日81・日92・日93系統と同じ5番乗り場から、13系統や臨港バス川51系統と同じ6番乗り場に移動している。
※この「59系統」の解説は、「横浜市営バス浅間町営業所」の解説の一部です。
「59系統」を含む「横浜市営バス浅間町営業所」の記事については、「横浜市営バス浅間町営業所」の概要を参照ください。
- 59系統のページへのリンク