片面の記録媒体への転用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:04 UTC 版)
「A面/B面」の記事における「片面の記録媒体への転用」の解説
CDは片面ディスクで、2曲とも同じ面に収録されているが、かつての名残で、2曲入りのシングル盤で、1曲目をA面、2曲目をB面ということがある。しかし実態にそぐわないため、それに代わって現れた表現が、タイトル曲/カップリング曲である。 カップリングはしばしば c/w と書かれるが、これは「coupled with」「coupling with」の略である。タイトル曲が「A」、カップリング曲が「B」とすると、本来は「A c/w B」と書き、直訳すると「Bと組(ないし対)にされたA」という意味である。(CBS/SONYにおいては、アナログレコード時代の70年代後半頃より、シングル盤B面曲にC/Wと表記するパターンがしばしば見られた)また、キングやビクターなど一部のレコード会社においては、B/W(backed with の略)の表記を用いていた時期もあった。 通常、カラオケやリミックスなどの別バージョンのトラックは無視して考えるが、1曲だけが別バージョンで2トラック収録されているときは、2トラック目をカップリング曲と呼ぶこともある。3曲以上のときも、2曲目以降を総称してカップリング曲ということがあるが、そもそもカップリングとは2つ1組の意味であるため、適切ではない。
※この「片面の記録媒体への転用」の解説は、「A面/B面」の解説の一部です。
「片面の記録媒体への転用」を含む「A面/B面」の記事については、「A面/B面」の概要を参照ください。
- 片面の記録媒体への転用のページへのリンク