爾波神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 爾波神社の意味・解説 

爾波神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 02:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
爾波神社
所在地 愛知県一宮市丹羽字宮浦1410
位置 北緯35度19分26.83秒 東経136度49分10.50秒 / 北緯35.3241194度 東経136.8195833度 / 35.3241194; 136.8195833
主祭神 神八井耳命
社格 式内社・旧郷社
創建 不明
テンプレートを表示

爾波神社(にわじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社である。旧社格郷社

式内社尾張国丹羽郡「尓波神社」である。丹羽郡の総社と伝えられ、丹羽臣に関係が深い。

概況

  • 創建時期は不明。一説では701年大宝元年)創建という。この地域に勢力があった尾張丹羽臣が、祖先の神八井耳命を祀ったのが始まりという。
  • 創建当初の名称は尓波神社。鎌倉時代以降は「丹羽天神」「丹羽大神」「爾波天神」と呼ばれていた。
  • 1537年天文6年)に戦災で社殿焼失する。再建されるが、1666年寛文6年)に洪水で破損。現在地に移転する。このさい、臨済宗の寺院(恵日山東光寺)の境内に再建され、明神社に改称する。
  • 1870年(明治3年)、爾波神社に改称され、1872年(明治5年)に郷社になる。
  • 1945年(昭和20年)7月28日、太平洋戦争空襲一宮空襲)で社殿は全て焼失する。現在の社殿は1948年(昭和23年)の再建である。

祭神

交通機関




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爾波神社」の関連用語

爾波神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爾波神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爾波神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS