爆転シュート ベイブレード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/15 06:59 UTC 版)
『ベイブレード』は、1999年7月から2013年1月までタカラ(現・タカラトミー)から発売された現代版ベーゴマ。2013年1月23日以降はハズブロに移行している。
- ^ 現代風ベーゴマ玩具『ベイブレード』8月9日“復活”!(PDFファイル)
- ^ a b c 海を越えた『ベイブレード伝説』|タカラトミー
- ^ 赤石晋一郎「テレビゲームに飽きた子供たち ベイブレード / 野球カード」、『ダカーポ』第7号、マガジンハウス、2001年4月、 77ページ、 雑誌 25983-4/18。
- ^ 気になるe-Toy遊んでレポート あのベイブレードがラジコンで操作できる! タカラ「RCベイブレード」
- ^ ベイブレード:生産中止から3年で復活 累計2億個超の再ブレークの理由
- ^ a b 『メタルファイト ベイブレード全爆転ブレーダーズBOOK』および『メタルファイト ベイブレード爆転全書』より。
- ^ 月刊コロコロコミック2008年11月号および『メタルファイト ベイブレード』単行本第1巻より。
ベイブレード
(爆転シュート ベイブレード から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 09:34 UTC 版)
『ベイブレード』(Beyblade)は、1999年7月からタカラトミー(旧タカラ)が発売している現代版のベーゴマ(玩具)である。
- 1 ベイブレードとは
- 2 ベイブレードの概要
爆転シュート ベイブレード(1999年 - 2005年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 09:52 UTC 版)
「ベイブレード」の記事における「爆転シュート ベイブレード(1999年 - 2005年)」の解説
ベイブレード第一号はアルティメットドラグーン。発売前に行われたコロコロコミック主催のイベントでは、サイゾー、フロスティックドランザーと共に試験版が無料配布されていた。 漫画版とアニメ版の主人公たちが使うベイブレード(ドラグーン、ドランザー、ドライガー、ドラシエル、ガイアドラグーン)には、名前の終わりに各シリーズを意味する「S」「F」(スピンギアシステム)「V」「V2」(マグネシステム)「G」「GT」(エンジンギアシステム)「MS」「MF」(ヘヴィメタルシステム、「MF」はランダムブースターの一種として販売されたドラグーンメタルファントム、ドランザーメタルフレイムのみ)が付けられた。ファントムの正しい綴りは「Phantom」だが、ドラグーンファントムおよびメタルファントムの綴りは「Fantom」になっている。発売当時のコロコロコミックによれば造語とのこと。 アメリカでの販売は2001年に提携を結んだハズブロが担当。アメリカ版トライピオは羽に角度が無く、アタックリングのみを回しても空を飛ばないよう改良されている(日本版トライピオの特徴であるダウンフォースによる持久力増加機能はオミット)。しかしその結果により特徴的なダウンフォースと羽の角度が仇となってしまい、持久力と攻撃力増加の意味を成さなかった日本版トライピオと比べ、アメリカ版トライピオはそれなりに強いベイブレードとなった。アメリカで販売されていた初期の一部ベイブレードは日本でも発売されたこともあった。
※この「爆転シュート ベイブレード(1999年 - 2005年)」の解説は、「ベイブレード」の解説の一部です。
「爆転シュート ベイブレード(1999年 - 2005年)」を含む「ベイブレード」の記事については、「ベイブレード」の概要を参照ください。
爆転シュート ベイブレード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 02:24 UTC 版)
「爆転シュート ベイブレード (アニメ)」の記事における「爆転シュート ベイブレード」の解説
アニメーション制作はマッドハウス。タカオたちの日本での活躍と、ベイブレード世界大会でのタカオとそのライバルたちの活躍と成長を描く。
※この「爆転シュート ベイブレード」の解説は、「爆転シュート ベイブレード (アニメ)」の解説の一部です。
「爆転シュート ベイブレード」を含む「爆転シュート ベイブレード (アニメ)」の記事については、「爆転シュート ベイブレード (アニメ)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
日本の漫画作品一覧 | 元気でいこう! ラブルートゼロ 爆転シュート ベイブレード ドラゴンクエストモンスターズ+ ギャラクシーエンジェル |
- 爆転シュート ベイブレードのページへのリンク