熊野神社 (西宮市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊野神社 (西宮市)の意味・解説 

熊野神社 (西宮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
熊野神社

拝殿
所在地 兵庫県西宮市熊野町3-26
位置 北緯34度44分37.25秒 東経135度22分22.59秒 / 北緯34.7436806度 東経135.3729417度 / 34.7436806; 135.3729417座標: 北緯34度44分37.25秒 東経135度22分22.59秒 / 北緯34.7436806度 東経135.3729417度 / 34.7436806; 135.3729417
主祭神 伊邪那美尊
もとは若一王子
社格 旧村社
別名 若王子神社
例祭 10月15日
地図
熊野神社
熊野神社 (兵庫県)
テンプレートを表示

熊野神社(くまのじんじゃ)は、兵庫県西宮市に鎮座する神社。旧社格は村社。境内には日本唯一の数学の神社である算学神社がある。

概要

応仁の乱以前には存在していたとされ、若王子神社と称していたが明治に今の名前に改称され、明治6年(1873年)8月村社に列した。

境内

全国で唯一の数学の神社で、8月8日にはそろばん祭が執り行われる。
  • 稲荷神社
  • 白龍神社 – 樹齢500年の老木に住んでいたとされる白蛇の霊を祀る。
  • 寛永17年(1640年)銘若王子石燈籠 西宮市内最古の燈籠。

交通

外部リンク


算学神社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊野神社 (西宮市)」の関連用語

熊野神社 (西宮市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊野神社 (西宮市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊野神社 (西宮市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS