熊野神社 (目黒区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊野神社 (目黒区)の意味・解説 

熊野神社 (目黒区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 14:50 UTC 版)

熊野神社

鳥居と参道
所在地 東京都目黒区自由が丘1-24-12
位置 北緯35度36分35.6秒 東経139度40分8.9秒 / 北緯35.609889度 東経139.669139度 / 35.609889; 139.669139 (熊野神社 (目黒区))座標: 北緯35度36分35.6秒 東経139度40分8.9秒 / 北緯35.609889度 東経139.669139度 / 35.609889; 139.669139 (熊野神社 (目黒区))
主祭神 速玉之男尊、伊弉冉尊、泉津事解之男尊
創建鎌倉時代以前
例祭 9月の第一日曜日
地図
熊野神社
テンプレートを表示

熊野神社(くまのじんじゃ)は、東京都目黒区自由が丘にある神社[1]

由緒

鎌倉時代以前の創建と伝えられている。熊野詣が盛んだった頃、地元の住民がを作って熊野参りをして本宮の御分霊を拝受して創建したと伝えられる。寛政八年(1796年)に社殿改修棟札の写しが残っていることから、少なくともその時期までにはこの地に創建されていた。かつて一帯は「谷畑」と呼ばれ、当神社も通称「谷畑の権現さま」と呼ばれた。

境内には碑衾村村長で、村の耕地整理に貢献した、栗山久次郎1935年建立)の銅像がある[1]

境内社

  • 伏見稲荷神社

アクセス

脚注

  1. ^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典13 東京都』角川書店、1978年、1015頁

参考資料

  • 熊野神社公式ホームページ
  • 熊野神社内掲示板

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊野神社 (目黒区)」の関連用語

熊野神社 (目黒区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊野神社 (目黒区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊野神社 (目黒区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS