無住道暁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 無住道暁の意味・解説 

むじゅう‐どうぎょう〔ムヂユウダウゲウ〕【無住道暁】

読み方:むじゅうどうぎょう

[1227〜1312]鎌倉後期臨済宗の僧。鎌倉の人。号、一円天台真言学び円爾(えんに)に師事して臨済禅修め、のち、尾張長母寺開山した。諡号大円国師。著「沙石集」「雑談(ぞうだん)集」など。


無住

(無住道暁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 15:03 UTC 版)

無住(むじゅう、嘉禄2年12月28日1227年1月17日)- 正和元年10月10日1312年11月9日))は、鎌倉時代後期の僧。字は道暁、号は一円。宇都宮頼綱の妻の甥。臨済宗の僧侶と解されることが多いが、当時より「八宗兼学」として知られ、真言宗律宗の僧侶と位置づける説もある他、天台宗浄土宗法相宗にも深く通じていた。


  1. ^ 森浩一他『地域学から歴史を読む』(大巧社、2004年) ISBN 4-924899-57-7 p.53(大隅和雄『沙石集』の世界より)には、承久3年(1221年)12月28日に生まれたとする。
  2. ^ 同『地域学から歴史を読む』 p.53.
  3. ^ 同『地域学から歴史を読む』 pp.65 - 66.釈迦の教えは8万4千もあり、その中から浅はかな人間の知恵で一つだけ選び、あとのものは捨てるといった考えを好まなかったとも(p.66)。
  4. ^ 同『地域学から歴史を読む』 pp.61 - 62.
  5. ^ 同『地域学から歴史を読む』 pp.53 - 54.
  6. ^ 同『地域学から歴史を読む』 p.59.


「無住」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無住道暁」の関連用語

無住道暁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無住道暁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無住 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS