災害と復旧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 04:00 UTC 版)
七滝の中でも最も落差があり、多くの観光客を集めていた大滝であるが、2011年9月の台風15号によって倒木と崖崩れが発生し、遊歩道が通行できなくなった。2012年春に遊歩道を再開したものの、観光客が旅館「天城荘」に利用料を支払わなければ大滝を鑑賞できない状態が続いていた。これは自費で大滝遊歩道を応急工事で復旧した地権者の旅館と、不十分な復旧で事故が起り、損害賠償を負いたくないと考えている町とが対立していることが原因である。2013年にはこういった地域のトラブルなどを扱うTBS系列のTV番組『噂の!東京マガジン』で取り上げられた。 地権者との交渉が長引いていたが、町が2016年に崩落部分を含む民有地2805平方メートルを取得し整備を行い、2017年8月3日に遊歩道が開放された。これにより、約6年ぶりに、無料ですべての滝を見学できるようになった。
※この「災害と復旧」の解説は、「河津七滝」の解説の一部です。
「災害と復旧」を含む「河津七滝」の記事については、「河津七滝」の概要を参照ください。
- 災害と復旧のページへのリンク