潜水士訓練編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:16 UTC 版)
潜水士になるために、呉の海上保安大学校、潜水技術課程研修に参加した仙崎たち。耳抜きができないため水深40mまで潜れない三島。弱点を乗り越えるためレジャーダイビングと称して潜水の自主訓練を行っていた同期たち。しかし、突然の潮流の変化により、三島と工藤が遭難。三島の負傷・ボンベの故障で、浮上できない三島と工藤。工藤は三島にボンベを渡し、減圧時間を無視した緊急浮上を行う。工藤の誘導により、三島を救出した仙崎たち。しかし、工藤は緊急浮上により減圧症による肺出血を起こして死んでしまう(3巻後段〜5巻前段、映画第1作目に該当するが工藤殉職の経緯は原作とは異なる)。
※この「潜水士訓練編」の解説は、「海猿」の解説の一部です。
「潜水士訓練編」を含む「海猿」の記事については、「海猿」の概要を参照ください。
- 潜水士訓練編のページへのリンク