漫画作品に登場するレッドキング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 09:10 UTC 版)
「レッドキング」の記事における「漫画作品に登場するレッドキング」の解説
『決戦★ウルトラ兄弟VS11大怪獣軍団』では、チブル星人の命令で東京に出現。助けに現れたゾフィー、初代ウルトラマン、ウルトラセブンと戦い、初代ウルトラマンを持ち上げるが、最後はセブンのアイスラッガーで倒される。 『ウルトラ兄弟物語』の「ウルトラ一族の大反乱編」では、新宇宙警備隊が雇った怪獣軍団の1体として姿が確認できる。 『戦え!宇宙けいび隊』では、ウルトラマンタロウに倒されたタイラントの足の破片から再生し、同じく各パーツから再生した他の怪獣たちと共にタロウを追い詰める。怪獣の中ではバラバやベムスターと共に最後まで残るが、タロウのウルトラスーパーダイナマイトで倒される。 『ウルトラマン超闘士激伝』では、闘士五獣士のリーダー格となり、ウルトラ戦士の味方として活躍する。 『ウルトラマンSTORY 0』では、第7話・第17話・第18話に登場。ウインダムとの戦いでは知能の低さが描かれるほか、第39話・第40話ではジェロニモンによって蘇った再生怪獣の1体として登場する。また、第7話の改造怪獣は左腕にレッドキングの腕を持つ。 『ウルトラ怪獣かっとび!ランド』では、かっとび小学校の「ガキ大将」として毎回登場。初代ウルトラマンやウルトラマングレートのライバル格で、バルタン星人を子分に従える。立派なひげを蓄えた厳しい父と、気が弱いがゴキブリを見ると見境つかずに暴走する母や、来ると聞いただけで自身が泣く恐ろしい従兄弟、ミニキングも登場する。 『酩酊!怪獣酒場』では、怪獣酒場の客として登場する。サラリーマンとして真面目に働いている。
※この「漫画作品に登場するレッドキング」の解説は、「レッドキング」の解説の一部です。
「漫画作品に登場するレッドキング」を含む「レッドキング」の記事については、「レッドキング」の概要を参照ください。
- 漫画作品に登場するレッドキングのページへのリンク