演劇全般から経営陣へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:00 UTC 版)
1966年(昭和41年)11月に演劇部長になり、1967年(昭和42年)10月に 42歳で演劇担当取締役に就任した。 そのため、歌舞伎以外だけでなく、1969年(昭和44年)にロック・ミュージカル「ヘアー」を上演したほか、1982年(昭和57年)には「アマデウス」の日本初演なども手がけるなど、ミュージカルや翻訳劇にも手を広げ、新派や松竹新喜劇まで含めた幅広い分野の演劇の製作・興行に携わるようになった。 このように一貫して演劇畑を歩みながらも、1984年(昭和59年)5月に社長、1991年(平成3年)5月に会長に就任するなど松竹の経営陣の頂点に上り詰めた。
※この「演劇全般から経営陣へ」の解説は、「永山武臣」の解説の一部です。
「演劇全般から経営陣へ」を含む「永山武臣」の記事については、「永山武臣」の概要を参照ください。
- 演劇全般から経営陣へのページへのリンク