源流から世田谷区岡本まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 09:06 UTC 版)
「丸子川 (東京都)」の記事における「源流から世田谷区岡本まで」の解説
丸子川は世田谷区岡本の仙川との接点が上流端であり、集合住宅「大蔵住宅」と東名高速道路下の湧水に源を発する。 大蔵住宅の敷地にある大蔵三丁目公園の湧水池から南に流れ、大蔵運動公園と仙川の間に整備された親水公園を通る。親水公園の先からは、仙川の左岸の歩道下の暗渠を進む。暗渠はこのまま仙川に沿って東名高速道路をくぐる。 もう一つの水源である東名高速道路下の湧水は、岡本三丁目25番地にある。湧水の量は豊富であり、東名高速道路沿いの側溝を仙川の方向に流れる様子をフェンス越しに見ることができる。この湧水は大蔵住宅から来た流れに合流する。 合流した暗渠はそのまま仙川の左岸を進むが、岡本三丁目33番地の西谷戸橋からは開渠となり、次の水神橋付近で南東に向きを変えて仙川から離れる。ここから岡本公園までは整備された丸子川親水公園として南東へ流れ、岡本静嘉堂緑地の東側で谷戸川を合わせる。仙川を離れてからは基本的に、終端の田園調布まで国分寺崖線に沿って多摩川と平行に流れる。 大蔵運動公園(左)と仙川間の親水公園 東名高速道路の敷地を仙川に向かって進む湧水 谷戸川との合流点
※この「源流から世田谷区岡本まで」の解説は、「丸子川 (東京都)」の解説の一部です。
「源流から世田谷区岡本まで」を含む「丸子川 (東京都)」の記事については、「丸子川 (東京都)」の概要を参照ください。
- 源流から世田谷区岡本までのページへのリンク