湊 顯 (湊 顕 、みなと あきら、1905年 (明治 38年)4月2日 - 1992年 (平成 4年)3月20日 [ 1] )は、日本 の薬学者 。薬学博士 。専門は臓器薬化学。北海道薬科大学 初代学長 。千葉大学 名誉教授 。岩手県 生まれ。
1930年 (昭和 5年)東京帝国大学 医学部 薬学科卒業。同年、同医学部助手 。1937年 (昭和12年)東京薬学専門学校 講師 。1942年 (昭和17年)千葉医科大学 薬学専門部教授 。1951年 (昭和26年)千葉大学薬学部 教授。1962年 (昭和37年)同薬学部長。1974年 (昭和49年)千葉大学停年退官。同名誉教授。北海道薬科大学初代学長に就任。1984年 (昭和59年)北海道薬科大学退職。
1942年 東京大学薬学博士 。論文の題は「海龜油の研究」[ 2] 。
受賞歴
『ホルモン 』(河出書房、1948年)
『新生化学実験』(南山堂、1959年初版・1962年訂正第2版)
脚注
^ 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.576
^ 博士論文書誌データベース
参考文献
『北海道人物・人材リスト 2004 あ-そ』(日外アソシエーツ 編集・発行、2003年)
千葉大学学長 (学長事務取扱:1969年)
千葉医科大学附属薬学専門部長(1945年 - 1951年)
初代 小池敬事 1949-1957
第2代 小林政一 1957-1961
第3代 荒木直躬 1961-1962
事務取扱/第4代 谷川久治 1962/1962-1968
第5代 川喜田愛郎 1968-1969
事務取扱 湊顕 1969
事務取扱 香月秀雄 1969-1970
第6代 相磯和嘉 1970-1976
第7代 香月秀雄 1976-1982
第8代 井出源四郎 1982-1988
第9代 吉田亮 1988-1994
第10代 丸山工作 1994-1998
第11代 磯野可一 1998-2005
第12代 古在豊樹 2005-2008
第13代 齋藤康 2008-2014
第14代 徳久剛史 2014-2021
第15代 中山俊憲 2021-2023
代行 中谷晴昭 2023-2024
第16代 横手幸太郎 2024-
前身諸学校・大学長
東京高等工芸学校長
松岡寿 1921-1923
吉武栄之進 1923-1925
松岡寿 1925-1928
安田禄造 1928-1941
鈴木亰平 1941-1944
東京工業専門学校長
鈴木亰平 1944-1949
白井武 1949-1950
事務取扱 小池敬事 1950-1951
小林政一 1951
千葉医科大学附属薬学専門部長 ※1923-1944主事
平野一貫 1923
間庭秀夫 1923-1940
関根重治 1940--1945
湊顕 1945-1951
千葉医科大学附属医学専門部長
千葉医科大学臨時附属医学専門部主事
高橋信美 1939-1940
小池敬事 1940
赤松茂 1940-1942
小池敬事 1942-1944
千葉医科大学附属医学専門部長
小池敬事 1944-1949
加賀谷勇之助 1949-1952
第一高等中学校医学部主事
学部長/主事 長尾精一 1887-1890/1890-1894
第一高等学校医学部主事
千葉医学専門学校長
心得/校長 長尾精一 1901/1901-1902
心得/校長 荻生録造 1902/1902-1914
三輪徳寛 1914-1923
千葉医科大学附属医学専門部主事
三輪徳寛 1923-1924
松本高三郎 1924-1925
千葉医科大学長
三輪徳寛 1923-1924
松本高三郎 1924-1929
高橋信美 1929-1940
小池敬事 1940-1949
加賀谷勇之助 1949-1952
赤松茂 1952-1955
荒木直躬 1955-1958
谷川久治 1958-1960