海洋・海水環境とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 海洋・海水環境の意味・解説 

海洋・海水環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:24 UTC 版)

ステンレス鋼」の記事における「海洋・海水環境」の解説

塩化物イオン多量に含む海水環境は、ステンレス鋼にとって好ましくない環境といえる海水環境問題となるのは全面腐食よりも局部腐食で、鋼種によって程度大小はあるが、海水環境ではほとんどのステンレス鋼にすきま腐食孔食可能性がある。海洋中の付着生物存在もすきま腐食原因となる。316系はステンレス鋼の中で耐食性の高い方であるが、316であっても海水環境への耐食性を持つと言えず、利用範囲限定される港湾海洋構造物では、経済的理由もあり、海水晒される箇所構造材料塗装電気防食対策した炭素鋼低合金鋼主体としている。ただし、海水中から大気中にかけての海水飛沫を受ける箇所潮の干満によって海水浸されたり外気晒されたりする箇所では電気防食ができず、また、塗装には経年劣化損傷問題がある。そのため、日本では鋼管構造採用した海洋構造物に対して、SUS312L のようなスーパーステンレス鋼の薄板海水飛沫部と干満部を覆って防食する手法開発され1997年頃から実用化されている。 海水淡水化設備では、コスト下げ観点からも、ステンレス鋼活用されている。海水淡水化装置には主に蒸発式と逆浸透式があるが、いずれの方式でも各構成機器ステンレス鋼利用されている。主に使われているのはオーステナイト系316系や317系で、蒸発器には高強度かつ応力腐食割れへの耐性が高いオーステナイト・フェライト系の S2205 も使われている。

※この「海洋・海水環境」の解説は、「ステンレス鋼」の解説の一部です。
「海洋・海水環境」を含む「ステンレス鋼」の記事については、「ステンレス鋼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海洋・海水環境」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海洋・海水環境」の関連用語

海洋・海水環境のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海洋・海水環境のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステンレス鋼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS