浄土宗の時間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浄土宗の時間の意味・解説 

浄土宗の時間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 03:33 UTC 版)

浄土宗の時間(じょうどしゅうのじかん)は、浄土宗が提供していたラジオ宗教番組。制作幹事局文化放送

概要

浄土宗の住職が月替わりに出演し、聞き手のアシスタントの女性が進行する形式の宗教番組。

番組開始当初から2004年3月ごろまでは、浄土宗と関連が高い、大谷大学佛教大学、または華頂短期大学の放送部部員の学生が進行役を務めており、番組の終わりに「この番組は〇〇大学放送部が制作を担当しました」とのアナウンスと、その大学の学風についての説明もあった。2004年4月以降、司会進行を文化放送の伊藤佳子アナウンサーが担当。2011年4月 - 2013年3月は女性歌手デュオPaix2も出演し、彼女らがカバーした『いのちの理由』[1]がエンディングテーマに使われていた。

2014年4月からは「浄土宗のラジオ『法然さまの時間』」(じょうどしゅうのラジオ ほうねんさまのじかん)に改題。

番組宛のあて先は各放送局宛てではなく、番組内で告知される宛先(東京都港区芝公園所在の浄土宗文化局)であった。また、放送日がオリンピック中継や国際スポーツ中継の全民放ラジオ同時ネットと重なる場合は放送時間が変更されたり、休止になることもあった。

2016年3月6日の放送内で、番組終了が告知され、同年3月27日の放送を以て番組終了。55年の歴史に幕を閉じた。

ネット局

2016年3月時点での放送時間。

放送対象地域 放送局名 放送時間 備考
関東広域圏 文化放送(QR) 日曜 5:50 - 6:00 製作局
宮城県 東北放送(TBC) 土曜 5:30 - 5:40
北海道 HBCラジオ 日曜 5:25 - 5:35
鹿児島県 南日本放送(MBC) 日曜 5:30 - 5:40
関西広域圏 MBSラジオ 日曜 5:35 - 5:45[2]
中京広域圏 CBCラジオ 日曜 6:05 - 6:15
福岡県 RKBラジオ(RKB) 日曜 6:30 - 6:40
青森県 青森放送(RAB) 日曜 7:10 - 7:20
秋田県 秋田放送(ABS) 日曜 7:15 - 7:25

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ さだまさしの楽曲だが、もともとは浄土宗がさだに依頼してできた曲。
  2. ^ 浄土宗の本部のある京都市放送対象地域。日曜が開局記念日に当たる場合、翌日の月曜 20:00 - 21:00の「MBSマンデースペシャル」の放送時間へ移動されて放送されている事が多い。

関連項目

  • めぐり逢った人

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄土宗の時間」の関連用語

浄土宗の時間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄土宗の時間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浄土宗の時間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS