浄土ヶ浦とは? わかりやすく解説

浄土ヶ浦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 14:31 UTC 版)

画像提供依頼:海岸の様子の画像提供をお願いします。2021年4月

浄土ヶ浦(じょうどがうら)は島根県隠岐諸島の島後、東部に位置する海岸。浄土ヶ浦海岸ともいう。風光明媚な景勝地で知られ、また隠岐布施海岸の名で、国の名勝にも指定されている。大山隠岐国立公園に含まれる。なお、名は一休宗純がこの地を訪れ、さながら極楽浄土のようだと謳ったということにちなんでいるという。

概要

島後東部に突出した崎山岬に位置し、一帯には隠岐地方随一の多島海風景が見られる。島前の国賀海岸と比較すると規模は大きくないが、小島、岩礁の密度が高い。赤褐色の流紋岩、安山岩、堆積岩が混在しているため、地肌が赤褐色であるのが特徴。小島には老が潮風に耐え、逞しく生育しており、それが多島海風景と相まってさながら山水画のような美しさを見せる。国立公園切手の題材にも採り上げられたことで、名が知られるようになった。

また、この一帯は布施海中公園にも指定されており、スキューバダイビングが盛ん。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度17分56.74秒 東経133度21分58.38秒 / 北緯36.2990944度 東経133.3662167度 / 36.2990944; 133.3662167





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄土ヶ浦」の関連用語

浄土ヶ浦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄土ヶ浦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浄土ヶ浦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS