派生・関連商品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 20:43 UTC 版)
ダンガンレーサー - 1レーンに対して1台が原則のミニ四駆とは違い、1レーンで複数台を走行させることが可能で、迫力のある追い抜きやボディアタックが楽しめるシリーズ。 ラジ四駆 - ミニ四駆にラジオコントロール機能を組み込んで加減速が可能になっているシリーズ。ラジオコントロールユニットを外せば通常のミニ四駆としても走行可能。 ミニF - 軽量・低重心の2WDシャーシにフォーミュラカーをモチーフとしたボディを組み合わせたシリーズ。一時期は公式レースがミニ四駆と併催されていた。 楽しいトレインシリーズ - ダンガンレーサーとはシャーシを共有するが、実在の新幹線をモチーフとしたボディを組み合わせたシリーズ。 日産・キックス - 三菱自動車工業が製造・日産自動車が発売した、「日産ミニ四駆」を名乗った実車(軽SUV)。CMはタミヤが協力しており、CM用で実際にKIXをモデルにしたミニ四駆も制作された。(ただし当のパジェロミニ/KIXの市販ミニ四駆化は行われていない。)またCM中では「ミニ四駆はタミヤの登録商標です。」という旨のテロップも表示された。なお、CMのナレーションは『ダッシュ!四駆郎』の主人公、日ノ丸四駆郎を演じた野沢雅子が担当している。ちなみに実際にミニ四駆化された日産車にはキングキャブ(ダットラ)、テラノ(いずれもD21系。以上ワイルド)、Z33フェアレディZ(ラジ四駆)、限定モデルのBe-1(レーサー)、カルソニックスカイライン(R34、ラジ四駆)、三菱車は初代 - 3代目のパジェロ(コミカル)、ランエボVIIWRC(ラジ四駆)がある。
※この「派生・関連商品」の解説は、「ミニ四駆」の解説の一部です。
「派生・関連商品」を含む「ミニ四駆」の記事については、「ミニ四駆」の概要を参照ください。
- 派生・関連商品のページへのリンク