ラジ四駆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジ四駆の意味・解説 

ラジ四駆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 01:44 UTC 版)

ラジ四駆(ラジよんく)とはタミヤから発売されていたミニ四駆の派生版のことである。

現在は販売されていない。

概説

ミニ四駆と基本的に構造が変わらず単三電池2本を動力源とする

シャーシ名はTR-1となっている

スイッチはミニ四駆のVSシャーシのものに似ている

ミニ四駆と違いラジオコントロールにより加減速することができる

詳しくは明記されてないがタミヤのミニ四駆公式大会にも参加することができる。

機構

シャーシ
TR-1シャーシを使用する。
電池
単三電池2本を使用する。
ギヤ・モーター
シャフト
オンロードタイプのミニ四駆と互換性がある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラジ四駆のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジ四駆」の関連用語

ラジ四駆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジ四駆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジ四駆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS