河本千明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 河本千明の意味・解説 

河本 千明

河本千明の画像 河本千明の画像
芸名河本 千明
芸名フリガナかわもと ちあき
性別女性
生年月日1983/9/16
星座おとめ座
干支亥年
血液型O
出身地神奈川県
身長158 cm
URLhttps://www.set1979.com/member/profile.php?id=43
ブログURLhttps://ameblo.jp/chiaki-kawamoto/
プロフィールSET JrスクールSET付属俳優養成所経て2003年3月より劇団スーパーエキセントリックシアター準劇団員として所属以後、映画・テレビドラマ・CM・舞台など多方面活躍主な出演作は、NHK実験刑事トトリ2』『使命と魂のリミット』、舞台生きるか死ぬか!』など他多数。趣味・特技は、陸上競技少林寺拳法
代表作品1年2013
代表作品1NHK実験刑事トトリ2』(第6話 教師役)
代表作品2年2011
代表作品2NHK使命と魂のリミット』(小山看護師役)
代表作品3年2018
代表作品3舞台生きるか死ぬか!』
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツ陸上競技/少林寺拳法
資格・免許普通自動車
趣味・特技陸上競技/少林寺拳法

» タレントデータバンクはこちら

河本千明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 04:20 UTC 版)

河本 千明(かわもと ちあき、1983年9月16日[1] - )は、日本女優神奈川県出身[1]劇団スーパー・エキセントリック・シアター所属[2]

身長158cm[3]。体重49kg[3]。血液型はO型[3]

出演

映画

テレビドラマ

NHK
日本テレビ
TBS
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京
BS-TBS

テレビ番組

モーションアクター

舞台

  • 恋の骨折り損(2004年)
  • 愛しのギョレンジャー(2004年)
  • 喜劇 熱海迷宮事件(2004年)
  • 疑惑のアパート(2006年)
  • ナイボー!(2006年)
  • ナイストリップ(2006年)
  • 忍者イリュージョン NARUTO!(2006年)
  • 明解日本語アクセント事変(2007年)
  • 狼少女伝説TOH!!(2007年)
  • 社長放浪記(2007年)
  • 喜劇 俺たちに品格はない(2008年)
  • 日本映画頂上決戦 〜銀幕の掟をぶっとばせ!〜(2009年)
  • 男と女と浮ついた遺伝子(2010年)
  • お化け物語(2010年)
  • 都合のいい女と気っ風のいい女(2010年)
  • 僕の後悔はジュリアナ(2011年)
  • こんにちは赤ちゃん(2011年)
  • ホントウの間柄(2011年)
  • 何かの美味しいキッサ店(2012年)
  • おい! オヤジ(2012年)
  • 落語日本花吹雪(2012年)
  • 上海ローズ(2012年)
  • 天使はなぜ村に行ったのか(2013年)
  • Mr.カミナリ(2014年) - ワイフ・竹子 役
  • 極楽プリズン(2015年)

CM

ラジオ

その他

  • BRATZ COOOOL TV(2003年) - 声の出演:ヤスミン 役

出典

  1. ^ a b 河本千明 劇団スーパー・エキセントリック・シアター。2015年9月6日閲覧。
  2. ^ 劇団スーパー・エキセントリック・シアター劇団員一覧。2015年9月6日閲覧。
  3. ^ a b c d 河本千明 gooニュース。2015年9月6日閲覧。
  4. ^ 『結婚相手は抽選で』最終話に出演します(^O^) 河本千明オフィシャルブログ ~ちあきん家~

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河本千明」の関連用語

河本千明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河本千明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河本千明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS