沖の島_(愛媛県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沖の島_(愛媛県)の意味・解説 

沖の島 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 04:33 UTC 版)

沖の島

沖の島の空中写真。右下の島は竹ヶ島。
2019年10月5日撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本愛媛県
所在海域 宇和海豊後水道
座標 北緯33度11分19秒 東経132度16分06秒 / 北緯33.18861度 東経132.26833度 / 33.18861; 132.26833座標: 北緯33度11分19秒 東経132度16分06秒 / 北緯33.18861度 東経132.26833度 / 33.18861; 132.26833
面積 0.18 km²
最高標高 71 m
沖の島
沖の島 (愛媛県)
沖の島
沖の島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

沖の島(おきのしま)とは、愛媛県宇和島市にある無人島。宇和島市の沖合い、日振島の約600m沖合いに位置する。面積0.18km2の小島。「沖ノ島」と表記するものもあるが、本記事では国土地理院地形図の表記に従い、「沖の島」と表記する。

概要

最高標高70mでアコウ樹等が自生しており、周囲には砂洲が広がっている。島のすぐ東には同様の無人島である竹ヶ島がある。島の東部の砂洲にはハマユウが群生し、愛媛県指定の天然記念物となっている[1]。一時は害虫により壊滅的な打撃を被っていたが、地元中学生の世話等により、よみがえっている。

太平洋戦争の前頃には、日振島の北部、能登集落の漁民がテングサ等を採取する共有地であった。現在でも、周囲は好漁場である。1977年(昭和52年)に南岸に桟橋が設置されているが定期航路等はない。 1949年(昭和24年)のデラ台風による106名の犠牲者[2]を追悼するための日振島遭難者慰霊碑[3]が、1962年(昭和37年)に遭難の現場に最も近いこの島に建てられた。

歴史

脚注

  1. ^ 県指定天然記念物 ハマユウ (PDF) 愛媛県教育委員会文化財保護課
  2. ^ 県指定 ハマユウ宇和島市 天然記念物
  3. ^ 昭和24年のデラ台風 - 四国災害アーカイブス
  4. ^ 消防年表 - 総務省消防庁
  5. ^ 愛媛県史 社会経済6 社 会(昭和62年3月31日発行) - データベース『えひめの記憶』

関連項目

外部リンク


「沖の島 (愛媛県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖の島_(愛媛県)」の関連用語

沖の島_(愛媛県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖の島_(愛媛県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖の島 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS