日振島村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日振島村の意味・解説 

日振島村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 21:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ひぶりじまむら
日振島村
廃止日 1958年4月1日
廃止理由 新設合併
日振島村下波村蔣淵村遊子村戸島村宇和海村
現在の自治体 宇和島市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
中国・四国地方
都道府県 愛媛県
北宇和郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
日振島村役場
所在地 愛媛県北宇和郡日振島村
座標 北緯33度10分21秒 東経132度17分36秒 / 北緯33.17256度 東経132.29336度 / 33.17256; 132.29336座標: 北緯33度10分21秒 東経132度17分36秒 / 北緯33.17256度 東経132.29336度 / 33.17256; 132.29336
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

日振島村(ひぶりじまむら)は、1958年(昭和33年)まで愛媛県南予地方北宇和郡にあったである。漁村である。

宇和海村の成立によって自治体としては消滅し、宇和島市へ編入され,現在に至っている。

詳細は、日振島の記事も参照のこと。

地理

宇和島市西部の宇和海宇和島港から10里と称された西海上に浮かぶ日振島と、その属島沖の島、竹ヶ島、横島ほかからなる(有人島は日振島のみ)。

  • 日振島
村名の由来
「日振」の名は既に平安時代からの古文書に見ることができる。詳細は、日振島の記事を参照のこと。

歴史

藩政期

  • 宇和島藩に属す。清家氏が代々庄屋を務めた。

明治以降

  • 1889年(明治22年)12月15日 - 町村制施行時に、日振浦一村(浦)がそのまま日振島村となった。
  • 1949年(昭和24年) - デラ台風の直撃を受け、鰯網7統すべてが遭難し、100名以上の死者を出す大惨事となった。
  • 1954年(昭和29年) - 離島振興法の適用を受けて、生活環境の改善等が行なわれ始める。
  • 昭和30年代に入り、耕作放棄が続き、過疎化が急速に進んだ。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 : 昭和の大合併に従い、下波村蔣淵村遊子村戸島村の4村と合併し、宇和海村を新設し、日振島村は自治体としては消滅。
日振島村の系譜
(町村制実施以前の村)(明治期)
           町村制施行時     昭和の合併          平成の合併
下波浦 ━━━━━ 下波村 ━━┓
蔣淵浦 ━━━━━ 蔣淵村 ━━┫ (昭和33年4月1日合併)
遊子浦 ━━━━━ 遊子村 ━━╋━━━━ 宇和海村 ━┓
戸島浦 ━━━━━ 戸島村 ━━┫           ┃
日振浦 ━━━━━ 日振島村 ━┛           ┃
                            ┃
                            ┃(昭和49年4月1日編入)
                      宇和島市━━┻━━━━━━━━┓
                      三間町━━━━━━━━━━━━╋━━宇和島市
                      吉田町━━━━━━━━━━━━┫(平成17年8月1日合併)
                      津島町━━━━━━━━━━━━┛

(注記)宇和島市、三間町、吉田町、津島町の平成の合併以前の系譜については、それぞれの記事を参照のこと。

地域

大字はなし。能登、明海、喜路の3地区があり、それぞれ2,3キロずつ離れている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日振島村」の関連用語

日振島村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日振島村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日振島村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS