氷河期後食べ物とセックス(紀元前9000-前3000年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:36 UTC 版)
「100のモノが語る世界の歴史」の記事における「氷河期後食べ物とセックス(紀元前9000-前3000年)」の解説
「農耕はなぜ氷河期の後に始まったのか?手がかりは残された物の中にある。」初回放送:2010年1月25日。 画像番号名称場所年代BBCサイト大英博物館サイト解説・コメント 6 鳥をかたどった乳棒 パプアニューギニア 8000-4000年前 BBC BM マドハール・ジャフリー、ボブ・ゲルドフ、マーティン・ジョーンズ 7 アイン・サクリの恋人たち(英語版) イスラエル 約1万1000年前 BBC BM マーク・クイン、イアン・ホッダー 8 エジプトの牛の粘土模型(英語版) エジプト 紀元前3500年ごろ BBC BM フェクリ・ハッサン、マーティン・ジョーンズ 9 マヤ族に伝わるトウモロコシの神の像 ホンジュラス 715年 BBC BM サンチャゴ・カルバ、ジョン・ストーラー 10 縄文の壺 日本 紀元前5000年ごろ BBC BM サイモン・ケイナー、土肥孝
※この「氷河期後食べ物とセックス(紀元前9000-前3000年)」の解説は、「100のモノが語る世界の歴史」の解説の一部です。
「氷河期後食べ物とセックス(紀元前9000-前3000年)」を含む「100のモノが語る世界の歴史」の記事については、「100のモノが語る世界の歴史」の概要を参照ください。
- 氷河期後食べ物とセックスのページへのリンク