水泡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > あわ > 水泡の意味・解説 

水泡(みずあわ)

泡なし酵母除いて、普通の酵母場合には、糖化発酵が進むにつれて泡の状態がいろいろに変化する
留め仕込後2~3日経つと、醪の表面数本の泡の筋が現れる。これを筋泡すじあわ)という。さらに1~2日経つと、白くて軽い泡が前面広がる。これを水泡(みずあわ)という。水泡をすぎると、泡は次第高くなって岩のようなになってくる。これを岩泡いわあわ)という。岩泡からさらに泡が高くなった状態を高泡たかあわ)という。高泡次第低くなる時期落泡おちあわ)という。泡が落ちるとシャボン玉のような泡が残り、これを玉泡たまあわ)という。玉泡消えて醪の表面現れた状態を地(じ)という。地の状貌には種々あり、醪の表面に何も浮かんでいないときは坊主(ぼうず)、薄い皮が浮かんでいるときはチリメン泡あるいは薄皮うすかわ)、米粒厚く浮かんでいるときは厚蓋あつぶた)、飯蓋めしぶた)などという。




水泡と同じ種類の言葉

このページでは「日本酒用語集」から水泡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から水泡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から水泡 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水泡」の関連用語

水泡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水泡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association

©2024 GRAS Group, Inc.RSS