民進党籍について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 02:54 UTC 版)
「無所属の会 (2017-2019)」の記事における「民進党籍について」の解説
民進党出身の議員・候補者のうち、希望の党、立憲民主党いずれの公認も受けずに民進党籍を持ったまま無所属で立候補し当選した議員によって結成された経緯から、2017年10月26日の結成時点においては参加した13名全員が民進党の党籍を有していた。 その後、菊田真紀子、黒岩宇洋は民進党を離党したため民進党籍を喪失した。また、2018年1月10日に新たに会派入りした中村喜四郎は無党籍であった。 「民進党を離党した国会議員一覧」も参照 広田一は離党はしておらず民進党籍を有していたものの政党交付金の受け取りを辞退していたことから、2017年11月上旬に民進党が総務省に届け出た党所属議員には含まれておらず、民進党所属の国会議員としての資格は有していなかった。 2018年5月7日、国民民主党の結党により、新党への参加者は会派を離脱し「国民民主党・無所属クラブ」に参加、残る岡田らが民進党を離党したことから名実ともに無所属議員のみの会派となった。 民進党籍議員が在籍していた時期には、政党名を含めない「無所属の会」との会派名に元民進党議員からの批判の声もあった。
※この「民進党籍について」の解説は、「無所属の会 (2017-2019)」の解説の一部です。
「民進党籍について」を含む「無所属の会 (2017-2019)」の記事については、「無所属の会 (2017-2019)」の概要を参照ください。
- 民進党籍についてのページへのリンク