民進党分裂と立憲民主党結成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 05:53 UTC 版)
「社共共闘」の記事における「民進党分裂と立憲民主党結成」の解説
2017年9月28日、第48回衆院選の公示直前に民進党の前原誠司代表は同党からの出馬予定者全員を希望の党から出馬させる方針を決定させた。しかしながら、日本共産党は希望の党を「自民党の補完勢力」と非難するとともに、同党から出馬する候補者を野党共闘の対象としないことを表明した。また、民進党内にも右派色の強い希望の党からの出馬に否定的なリベラル系議員を中心に新党結成の動きが起こり、10月2日には立憲民主党が結成された。このほか、希望の党・立憲民主党のいずれも選択せず無所属での出馬を決定した民進党候補者も存在し、その一部は野党共闘の対象となった。最終的には立憲民主党・民進党系無所属・社会民主党の候補者が日本共産党との野党共闘の対象となった。
※この「民進党分裂と立憲民主党結成」の解説は、「社共共闘」の解説の一部です。
「民進党分裂と立憲民主党結成」を含む「社共共闘」の記事については、「社共共闘」の概要を参照ください。
- 民進党分裂と立憲民主党結成のページへのリンク