歴代大蔵大臣・財務大臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 08:36 UTC 版)
「ロシア財務省」の記事における「歴代大蔵大臣・財務大臣」の解説
代肖像氏名内閣在任期間備考1 エゴール・ガイダル ボリス・エリツィン内閣 1992年2月19日 - 1992年4月2日 蔵相(財務相)以前は経済担当副首相、経済財政相などを歴任。後、首相代行。 2 ヴァシーリー・バルチューク ボリス・エリツィン内閣、ガイダル内閣(ガイダルは首相代行)、ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1992年4月2日 - 1993年3月25日 3 ボリス・フョードロフ チェルノムイルジン内閣 1993年3月25日 - 1994年1月26日 イワン・シラーエフ首相の下でロシア共和国蔵相を務めている 4(代行) セルゲイ・ドゥビニン ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1994年1月26日 - 1994年10月12日 第3代ロシア連邦中央銀行総裁 5(代行) アンドレイ・ヴァヴィーロフ ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1994年10月12日(13日?) - 1994年11月4日 6 ウラジーミル・パンスコフ ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1994年11月4日 - 1996年8月14日 7 アレクサンドル・リフシツ ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1996年8月14日 - 1997年3月17日 副首相を兼務。 8 アナトリー・チュバイス ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣 1997年3月17日 - 1997年11月20日 第一副首相を兼務。 9 ミハイル・ザドルノフ ヴィクトル・チェルノムイルジン内閣、セルゲイ・キリエンコ内閣、エフゲニー・プリマコフ内閣 1997年11月20日 - 1999年5月25日 10 ミハイル・カシヤノフ セルゲイ・ステパーシン内閣、第1次ウラジーミル・プーチン内閣 1999年5月25日 - 2000年5月18日(17日?) 後、首相。 11 アレクセイ・クドリン ミハイル・カシヤノフ内閣、第1次ミハイル・フラトコフ内閣、第2次ミハイル・フラトコフ内閣、ヴィクトル・ズプコフ内閣、第2次ウラジーミル・プーチン内閣 2000年5月18日 - 2011年9月26日 ズプコフ内閣、第2次プーチン内閣で副首相兼務。 12 アントン・シルアノフ 第2次プーチン内閣、ドミートリー・メドヴェージェフ内閣 2011年12月16日 - 2011年9月27日から12月16日まで財務相代行を経て、現職。 代数はロシア語版による。代行も歴代に数える。
※この「歴代大蔵大臣・財務大臣」の解説は、「ロシア財務省」の解説の一部です。
「歴代大蔵大臣・財務大臣」を含む「ロシア財務省」の記事については、「ロシア財務省」の概要を参照ください。
- 歴代大蔵大臣・財務大臣のページへのリンク