正司家住宅洋館
名称: | 正司家住宅洋館 |
ふりがな: | しょうじけじゅうたくようかん |
登録番号: | 28 - 0195 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階一部地下1階建、瓦葺、建築面積251㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正8頃 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県宝塚市雲雀丘2-5-22 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 阪急宝塚線沿線の住宅地に建つ和館洋館併存住宅の洋館。斜面地で南側一部に地階を設けた木造2階建で,ベル形ドーム屋根や袴腰形屋根,軒下のタイル市松模様張など大正期特有のジャーマンセセッションの秀作。設計は宝塚ホテルなどを手がけた古塚正治。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から正司家住宅洋館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 正司家住宅洋館のページへのリンク