止め字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 止め字の意味・解説 

止め字

読み方:とめじ

複数文字からなる名前の、最後方に配置される字、の通称。つまり「太郎」や「小次郎」における「郎」、あるいは「花子」や「満寿子」における「子」の字。

佐々木小次郎東郷平八郎の「郎」、粟田真人大伴旅人の「人」、藤原高子平滋子の「子」、浅田真央土屋礼央の「央」など。

その他「太」「輔」「哉」「美」「代」「乃」なども止め字の典型例として挙げられやすい。古い例では「彦(比古)」「姫(日女)」「麿(麻呂)」なども挙げられる

止め字は「添え字」とも呼ばれる。止め字そのもの特別な意味を持たせるというよりは、特別な意味を持たせたいその子象徴する字として用いる)字に添えることで、名前らしい響きを出す、という役割をもつ字として扱われる。あるいは、親子で止め字を継承することによって一族繋がりを示すといった役割持たせるともできる

止め字は、たとえば「《太》や《輔》は男の子の名前向け」「《子》や《奈》は女の子の名前向け」という風にある程度性別によって使い分けられる。「美」などは基本的に女性の名前向けであるが、男性の名前に起用される例も少なからずある。

名前を考えるに当たっては、「《慎》という字をつけたい → 《慎一》《慎二》《慎太郎》どれがいいだろうか」という風に止め字を後から選ぶ方法もあれば、「《紀》を止め字にしたい → 《亜紀》《優紀》《早紀》《美由紀》どれがいいか」という風に止め字から選ぶ方法もある。「優弥・優也・優哉」のように止め字に同音異字がある場合もある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「止め字」の関連用語

止め字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



止め字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS