榎本助太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榎本助太郎の意味・解説 

榎本助太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 07:01 UTC 版)

榎本 助太郎(えのもと すけたろう)は、日本外交官ホノルル総領事や、駐エチオピア特命全権大使、駐ドミニカ共和国ジャマイカバハマ特命全権大使を歴任した。

経歴・人物

東京府出身。1951年東京大学法学部法律学科卒業、外務省入省[1][2]。1965年外務省条約局国際協定課長心得[3]。1966年同課長[4]。同年在ハンガリー日本国大使館一等書記官[5]。1967年在ビルマ日本国大使館一等書記官[6]。1973年外務大臣官房調査部外務参事官兼大臣官房[7]

在インド日本国大使館参事官[8]、同公使を経て[9]、1975年在カナダ日本国大使館公使[10]。1977年在ニュー・ヨーク日本国総領事館領事[11]。1980年ホノルル総領事[12]。1982年駐エティオピア特命全権大使[13]。1986年駐ドミニカ共和国ジャマイカバハマ特命全権大使[14][15][16]。1998年叙従三位[17]

脚注

  1. ^ 「駐インドネシア大使に山崎敏夫氏、駐エジプト大使に中江要介氏など発令。」1982年3月12日 日本経済新聞夕刊
  2. ^ 東京大学卒業生氏名録 昭和25-26年度
  3. ^ 官報昭和40年本紙第11594号 5頁
  4. ^ 官報昭和41年本紙第11791号 16頁
  5. ^ 官報昭和41年本紙第11826号 13頁
  6. ^ 官報昭和42年本紙第12278号 17頁
  7. ^ 官報昭和48年本紙第13982号 13頁
  8. ^ 官報昭和50年本紙第14466号 16頁
  9. ^ 官報昭和50年本紙第14634号 10頁
  10. ^ 官報昭和50年本紙第14634号 10頁
  11. ^ 官報昭和52年本紙第15133号 11頁
  12. ^ 官報昭和55年本紙第15946号 10頁
  13. ^ 官報昭和57年本紙第16538号 9頁
  14. ^ 官報昭和61年本紙第17682号 9頁
  15. ^ 官報昭和61年本紙第17729号 13頁
  16. ^ 官報昭和61年本紙第17734号 15頁
  17. ^ 官報平成10年本紙第2296号 4頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  榎本助太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎本助太郎」の関連用語

榎本助太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎本助太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎本助太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS