榎本公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榎本公園の意味・解説 

榎本公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 10:02 UTC 版)

榎本公園
ENOMOTO PARK
2019年5月
江別駅の北西約4kmに位置する
所在地
座標 北緯43度7分40.0秒 東経141度30分52.4秒 / 北緯43.127778度 東経141.514556度 / 43.127778; 141.514556座標: 北緯43度7分40.0秒 東経141度30分52.4秒 / 北緯43.127778度 東経141.514556度 / 43.127778; 141.514556
テンプレートを表示

榎本公園(えのもとこうえん)は、北海道江別市工栄町にある公園。公園の名称は、かつて榎本武揚開拓使から払い下げを受けて農場経営を行わせた土地であることに由来する[1]

史跡 対雁番屋・駅逓 標柱
榎本公園一帯はかつて、豊平川石狩川へと合流する水運の要衝であり、「津石狩(ついしかり)」と呼ばれた江別発祥の地である[1]。地名の表記はやがて「対雁」へと変わり、番屋が設けられた[2]
しかし鉄道の敷設により、交通手段としての石狩川の重要性が薄れたため集落は移転し、この地は寂れた[1]
また豊平川も改修工事により流路を変え、残された旧水路が「世田豊平川」として公園の脇を流れるのみとなった[1]
榎本武揚像
石組みの円柱の上に設置された像で、榎本は道産子と思われる馬に騎乗している[1]
制作者は佐藤忠良[1]
対雁百年碑
1871年(明治4年)に宮城県からの入植者たちによって対雁村が開かれて以来100年が経過したことを記念して、1971年(昭和46年)に建立された[2]
この碑の中には、かつてこの地に所在した対雁神社の神体である自然石が埋め込まれている[2]
なお、対雁神社の額は江別市郷土資料館に保存されている[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f 青木 2008, 29 榎本公園.
  2. ^ a b c d 青木 2008, 41 対雁百年碑.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎本公園」の関連用語

榎本公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎本公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎本公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS