史跡 対雁番屋・駅逓 標柱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 01:27 UTC 版)
「榎本公園」の記事における「史跡 対雁番屋・駅逓 標柱」の解説
榎本公園一帯はかつて、豊平川が石狩川へと合流する水運の要衝であり、「津石狩(ついしかり)」と呼ばれた江別発祥の地である。地名の表記はやがて「対雁」へと変わり、番屋が設けられた。
※この「史跡 対雁番屋・駅逓 標柱」の解説は、「榎本公園」の解説の一部です。
「史跡 対雁番屋・駅逓 標柱」を含む「榎本公園」の記事については、「榎本公園」の概要を参照ください。
- 史跡 対雁番屋・駅逓 標柱のページへのリンク