榎本健太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榎本健太郎の意味・解説 

榎本健太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 22:28 UTC 版)

榎本 健太郎
えのもと けんたろう
生年月日 1966年(57 - 58歳)[1]
出生地 日本新潟県[2]
出身校 東京大学法学部[1][2]

厚生労働省医政局長
厚生労働省死因究明等推進本部事務局長
在任期間 2022年6月28日[2][3] - 2023年9月30日[4]
テンプレートを表示

榎本 健太郎(えのもと けんたろう[2]1966年昭和41年〉[1] - )は、日本厚生厚生労働官僚独立行政法人福祉医療機構理事。

来歴

新潟県出身[2]1989年平成元年)、東京大学法学部を卒業し[2]、同年4月、厚生省に入省[1]石川県厚生部長寿社会課長、同厚生政策課長、厚生労働大臣秘書官事務取扱、国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課長、厚生労働省老健局介護保険計画課長、同省保険局国民健康保険課長、同省医政局総務課長、厚生労働省政策統括官付社会保障担当参事官などを歴任[1]

2019年令和元年)7月9日内閣府大臣官房審議官(経済財政運営及び経済社会システム担当)に就任[5]

2020年(令和2年)10月1日厚生労働省大臣官房審議官(医療保険担当)に就任[6]

2022年(令和4年)6月28日医政局長兼死因究明等推進本部事務局長に就任[2][3]

2023年(令和5年)9月30日、厚生労働省を辞職し[4]、役員出向で翌10月1日独立行政法人福祉医療機構理事に就任[7]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 第19回在宅医療推進フォーラム” (PDF). 勇美記念財団. p. 73. 2024年9月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g “厚労次官に大島一博氏 厚労審議官には小林洋司氏”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2022年6月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212N20R20C22A6000000/ 2024年9月17日閲覧。 
  3. ^ a b “〔人事〕厚生労働省(6月28日付)”. 日刊薬業 (じほう). (2022年6月28日). https://nk.jiho.jp/article/172400 2024年9月17日閲覧。 
  4. ^ a b “〔人事〕厚生労働省(9月30日付)”. 日刊薬業 (じほう). (2023年9月30日). https://nk.jiho.jp/article/184284 2024年9月17日閲覧。 
  5. ^ "厚生労働省人事異動【7月9日付発令】" (PDF) (Press release). 全国社会福祉協議会. 16 July 2019. pp. 17–21. 2024年9月17日閲覧
  6. ^ “医療保険担当審議官に榎本健太郎氏 厚労省人事、10月1日付で”. 日刊薬業 (じほう). (2020年9月26日). https://nk.jiho.jp/article/155033?amp 2024年9月17日閲覧。 
  7. ^ "経歴等の公表" (PDF) (Press release). 福祉医療機構. 1 October 2023. 2024年9月17日閲覧
官職
先代
伊原和人
厚生労働省医政局長
第15代:2022年 - 2023年
次代
浅沼一成



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  榎本健太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎本健太郎」の関連用語

榎本健太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎本健太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎本健太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS