森田雅也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森田雅也の意味・解説 

森田雅也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 22:16 UTC 版)

森田 雅也
人物情報
生誕 1958年(66 - 67歳)
兵庫県明石市
国籍 日本
出身校 関西学院大学大学院
学問
研究分野 国文学日本近世文学
研究機関 関西学院大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

森田 雅也(もりた まさや、1958年 - )は、日本国文学者日本近世文学研究者。関西学院大学文学部文学言語学科教授[1]

経歴

1958年に兵庫県明石市で生まれた[1]。関西学院大学文学部卒業、同大学院修了後、1991年関西学院大学文学部助手、1992年講師、1995年助教授、2001年教授[2]2005年「西鶴文芸史の研究 受容理論を基底とした分析」で関西学院大学文学博士。

人物

日本近世文芸世界の展開を「受容文芸学」という学的立場から探究している。とりわけ、西鶴文芸の体系化を研究課題としているが、叙事文芸に限らず、俳諧芸能などの文芸環境・社会的背景をも含めた総合的な視野からの研究を行っている[2]。特に、西鶴を中心とした浮世草子・俳諧・歌舞伎浄瑠璃・アジア文学との関係等上方文学史元禄文学の諸相を体系化することを課題としている[3]。また、大学共同研究では、長く海洋文学(島国文学)の特色についても研究するほか、他にも時代小説や近代に書かれた和文などにも取り組む[3]

編著書

  • 『西鶴諸国はなし』西鶴研究会編 和泉書院 1996年4月 ISBN 4870887932 (三弥井古典文庫 2009年3月 ISBN 4838270658)。
  • 『西鶴浮世草子の展開』 和泉書院 2006年3月 ISBN 4757603665
  • 『西宮のむかし話―児童文学から文学へ』 生駒幸子共著 関西学院大学出版会 2011年5月 ISBN 9784862830937
  • 『西鶴が語る江戸のダークサイド ― 暗黒奇談集』 西鶴研究会編 ぺりかん社 2011年3月 ISBN 9784831512888

論文等

  • 「西鶴と西宮えびす―西鶴説話の生成方法への一考察―」『人文論究』第60巻第4号、2011年3月、1-24頁、NAID 120003802582 
  • 「西鶴の武人形象にみる歴史認識~その敗将溢美の方法をめぐって(上)~」『日本文芸研究』第60巻3,4号合併号、2009年3月、23-41頁、 NAID 40016589245 
  • 「西鶴と遊女と百物語-『諸艶大鑑』巻2の5を視座として-」『人文論究』第58巻、2008年9月、 NAID 110007156096 
  • 『元禄文学からみる流行小袖の隆盛』 関西学院大学アート・インステイチュート 2008年3月
  • 「歌舞伎・文楽にみる動物と人間の関係」『ヒトと動物の関係学会誌』第18号、2007年5月、29-。 
  • 「「武道伝来記」における創作視点」『日本文芸学』第22号、1985年、74-83頁、 NAID 40000262804 
  • 「近世後期和文集の越境--『文苑玉露』から『遺文集覧』へ (特集 近世・ジャンルの越境)」『日本文学』第45巻第10号、1996年10月、22-30頁、 NAID 110009914475 
  • 「「銀遣へとは各別の書置」考--相続制度からの読みをめぐって (特集 変容する読書論・読者論)」『日本文学』2003年1月、 NAID 110009897233 
  • 『難波西鶴と海の道』 連載第1回〜第100回 大阪日日新聞 2011/3/2〜2013/1/30
  • 「西鶴『一目玉鉾』と「海の道」--島国文化としての視点から-」『島国文化と異文化遭遇』2015年3月31日。 ISBN 9784862831996 
  • 「西鶴と談林俳諧」『日本文藝研究』第66巻第2号、 NAID 120005758773 
  • 篠原進・中嶋隆 編「西鶴の海と舟の原風景『西鶴大矢数』にみる地方談林文化圏の存在」『言葉の魔術師西鶴』ひつじ書房、2016年11月。 ISBN 978-4-89476-785-0 
  • 森田, 雅也「西鶴文芸史の研究 : 受容理論を基底とした分析」、関西学院大学、2005年3月4日、 NAID 500000331770、学位授与番号: 乙第297号。。 

脚注

  1. ^ a b プロフィール」森田雅也 研究室。2025年5月29日閲覧。
  2. ^ a b 森田 雅也 - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2020年2月25日閲覧。
  3. ^ a b 森田研究室HOME”. SAIKAKU48. 2020年2月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森田雅也」の関連用語

森田雅也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森田雅也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森田雅也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS