森松家住宅中門
| 名称: | 森松家住宅中門 | 
| ふりがな: | もりまつけじゅうたくちゅうもん | 
| 登録番号: | 28-0411 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、間口1.3m、左右脇塀付 | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和前期 | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 兵庫県尼崎市武庫之荘東1-105他 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地の中央、主屋と離れの間に建つ。間口1.3mの腕木門で、切妻造桟瓦葺、折曲りに脇塀を延ばして奥まった雰囲気を醸す。門口に板扉を吊り、小壁に筬欄間を入れる。脇塀南面は、外塀と同様に竪板張と黒漆喰塗に白漆喰の帯を付し、良好な庭空間をつくる。 | 
- 森松家住宅中門のページへのリンク

 
                             
                    


