桜井督三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 13:10 UTC 版)
桜井 督三(さくらい とくぞう、1898年11月14日 - 1978年5月15日)は、日本の経営者。北越製紙社長を務めた。
経歴
新潟県出身[1]。1922年に慶應義塾理財科を卒業し、同年に九州水力電気に入社[1]。
1942年に九州配電理事に就任し、1944年に日本発送電理事を経て、1949年7月から1950年9月までに副総裁を務め、1954年9月から1956年9月までに電源開発理事を務めた[1]。1957年6月に北越製紙副社長に就任し、1958年6月には社長に昇格[1]。1968年6月に会長を経て、1973年12月には相談役に退いた[1]。1968年には新潟総合テレビ社長に就任[1]。
1962年に藍綬褒章を受章し、1969年4月には勲三等旭日中綬章を受章[1]。
脚注
参考文献
- 人事興信所 編『人事興信録 第28版 上』人事興信所、1975年。
|
|
|
- 桜井督三のページへのリンク