桜井直蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 00:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動桜井 直蔵(櫻井 直藏、さくらい なおぞう、1849年(嘉永2年1月[1][2]) - 1929年(昭和4年)1月23日[2])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
下総国香取郡生まれ。農業を営む[2]。西大須賀村(後の千葉県香取郡滑河町→下総町、現在の成田市)外二ヶ村戸長[1]、滑河町長、香取郡会議員、千葉県会議員、西大須賀耕地整理組合長、地方森林会議員となる[1][2]。
1898年3月の第5回衆議院議員総選挙において千葉3区から自由党公認で立候補して当選した[3]。衆議院議員を1期務め、同年8月の第6回衆議院議員総選挙は不出馬。1929年に死去した。
脚注
参考文献
- 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
- 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 桜井直蔵のページへのリンク